« 秋色シルクストール | Main | 台風去って・・・ »
機織りに必要となる道具 筬(おさ) 経 (たて) 糸の位置を整え, 打込んだ緯 (よこ) 糸を押して,さらに密に定位置に打働きをする大事な道具...金製と竹製がある。 伝統的な竹製の筬について、 工程の一部を担う職人さんが お亡くなりになり2002年を最後に日本では製造されなくなっ たらしい。一部竹筬の復興と 振興をねらいとする動きもあるみたいだが生産するには至ってない。 幸運なことに人のご縁でうちの工房にある竹筬も破損すると もう修理して使うほか道が無いということになる。そう思うとなおさら この竹筬を大事にいたわって使っていかなければならない。 ●よろしければポチっとお願いします♪
Saturday, August 09, 2014 in 織り | Permalink Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Listed below are links to weblogs that reference 竹筬(たけおさ)について:
Comments