Thursday, May 26, 2022
Monday, May 23, 2022
Wednesday, May 18, 2022
Saturday, May 07, 2022
Wednesday, May 04, 2022
アップサイクル(藍染、草木染)について
「はちはち」を永くご愛用頂いてるお客様から
麻のブラウスと墨染パンツ
藍染めのご依頼(無料染め重ねサービス)です。
「ジャケット新品ですね。
こんなに蘇ったら、新品 売れませんよ(笑)
パンツもどこにもない色 生涯大事に使います。
来週の旅行が楽しみです」
と とっても嬉しいお言葉 お菓子までいただいて、
染めサービスをやっててよかったな~と実感します。
はちはち衣料は生機(キバタ)から染め
染め布から裁断して作る
先染めをモットーに製作してますが
お客様が愛用していただいた後に
染める(製品染)のも想定して、
仕立ての縫い糸、接着芯などに気を使って服を
作ってるので、キレイに染まるんです。
最近、DMでアップサイクルのお問合せをいただきますが
はちはちでは、自社で制作した衣料しか
製品染は行っていません。
逆に言えば
生地、染め、仕立ての制作プロセスが
わかっていない他社製品はお預かりして
製品染しても、染まりますが
縫い糸が染まらなかったり、接着芯が縮んだり
生地の地の目が狂ったり
製品の品質が落ちる場合も有りますので
当工房ではお預かりしていません。
あくまで、衣料創作の一環で染めを
探求していますので、
染めを生業にしてる、紺屋さんや染工所さんとは
違うことをご理解ください。
アップサイクルという言葉が
なかった頃から、
はちはち衣料を永く愛していただくことを目指して
染め重ねしても、品質が落ちないモノづくり
先人の方々が当たり前にしていた、リユースして行ける循環型の生活
これからも引き続き、探求して行く所存でございます。
今後とも「はちはち」をよろしくお願いいたします。
Recent Comments